
皆さん、大変お久しぶりです。
最近、スマホでも投稿出来る事を知り、久々に投稿します。
…そういえば、最近になってまた、ピアサポーターの動きが活発になったのは喜ばしい事です。
閑話休題。さて…今回のテーマは「今を活(い)きる」です。この言葉は…僕が対人恐怖症だった時にある人から貰った言葉です。
これは、およそ15年前、僕が対人恐怖症で電車に乗れなかった頃、とあるサイトに行き着きました。
そのサイトを見て勇気付けられた僕は、感想をメールしました。
それから、幾度かメールのやり取りをしたのが、アメリカシアトルの自転車メーカーを、一人で起こした小野沢昭志さんです。
小野沢さんも、日本にいた頃対人恐怖症になり、それを克服してアメリカに渡り成功した人です。小野沢さんは書籍も数冊出しています。
それで…そのやり取りの中で小野沢さんに貰った大切な言葉が、「今を活きる」です。
ここからは、この言葉の僕の解釈になりますが…人間、「今」を意識して過ごすのはとっても難しい事です。
過去のトラウマをぐるぐる考えるのではなく…将来のあるかどうかわからない事をいっぱいシュミレーションするのではなく…「今、自分は何をしたいか?」をただ、見つめる作業を行うのです。
そうすると、何も思い浮かばない事もあるし、いっぱいアイデアが浮かぶ事もあります。
そして、今を活きる事を考える時間は…とーっても長く体感出来るのです。
この長く体感するという事が、僕にとってはとても重要です。今までの1日の長さが、1.5倍~2倍に感じられます。
実は…今僕は仕事をしていません。でも、金銭的にも精神的にも満足した生活を送っています。もう少ししたら、iDeCoをする準備もしています。
そんな感じです。今回はテストですのでここまでにします。それではまた~。