みなさん、こんにちは。
今日は、僕がひきこもりから抜け出したという実感について話そうと思います。
たまたまの巡りあわせが良かったのか、僕はひきこもりから抜け出して2年ちょっと経とうとしています。
今までの自分とは違う点は、「失敗したらひきこもればいい」ではなく、「失敗したら、少し休んでやり直せばいい」という考えになった事です。
ひきこもっていたころは、ただ時間だけが過ぎ・・・親を恨み、なぜ引きこもりから抜け出せないんだと憔悴し、そして履歴書に自分の経歴を書くことが出来ないトラウマもありました。
今はどうなんだろう??だって、人生アルバイトするだけが、ひきこもりから抜け出したことではないし、面接を経ないでも、仕事を見つける事が出来ると思っています。
そして、今の自分の目標は・・・障害年金を貰いつつ扶養控除を受けられる程度にお金を稼ぐ事です。だから、今の僕にはアルバイトにつくという事にはこだわっていません。
好きな事を仕事にするってことは難しい。。って前にも話したことがありましたけど、時間と手段とサポートがあればきっと見つける事が出来ると思います。
今の僕には、人とのつながりが希薄です。けど一人だから出来ることもあるし、何か問題があったら愚痴を言える母親がいます。そして、道に迷ったら・・・病院の相談支援員さんや社会福祉協議会の知り合いもいます。
僕は、ひきこもりから抜け出してからWEBデザイナーになるという目標を持って、それに向かって努力していました。
でも、最近それにも限界を感じ始めていました。プログラム言語を頭に覚えるという事が難しくなっているからです。
でも、WEBデザイナーになるためにやった行動や時間は決して無駄にはなっていません。こうしてホームページを立ち上げたのも経験があったからこそ出来た事ですし。
そして、これからも、WEBデザインの勉強も趣味として続けていこうと思っています。
自分が何をしたいのか・・・ほんとに難しいテーマだけど、出来れば2、3個見つけてから社会の復帰を目指したほうが楽しいかもしれませんね。
今の自分が思う事は、「すべては繋がっている」事です、どんな行動にも選択にもなんらかの経験になり、自分が本気でそれと向き合えば、それを糧にして強くなった自分を作り出す事がいつかは出来るかな・・・と思います。