こんにちは。
今回は「心のアンテナを育てる事」について話してみようと思います。
僕がひきこもっていた頃は、自分のしたいことが全く見つからずに・・・親には「自分の好きな事を仕事にすればいいんだよ」と言われていたのですが、それが全く分からないでいました。
PCは持っていたので、ネット検索は出来たのですが・・・自分の思ったような情報も得られないし、今思うと情報を持っていても、どう活用していいか解らない。という状況でした。
とにかくひきこもっていた頃は、抜け出す一歩を踏み出すことも、とーってもパワーのいる事でしたから、ネット検索もあまり意味はなさなかったかもしれません。
そこで、ちょっとアナログなのですが、「心のアンテナを育てる事」を紹介しようと思います。
方法は簡単。。
①「興味のある事」のメモ帳を一冊用意する。
②TVを見ていて、「これは面白そうなことだな」とか「この仕事楽しそう」と思った事をメモする。(単語のみ可)
③慣れてくれば、「面白そう!」と思った番組を即録画する。
ちなみに僕が参考になったテレビ番組は、テレ東の「ガイアの夜明け」とNHKの「プロフェッショナル仕事の流儀」でした。
という訳で、こういった事を期間を決めて(一か月~三か月)メモ帳に書いていくと、自分の興味がある事がなんとなく分かってくると思います。
これは、話したかどうかは解りませんが、僕はひきこもりから抜け出そうとする時に、即座に行動するよりも・・・数か月かけて下準備をした方がよいと思っています。
下準備とは・・・
①家族(両親)との関係を修復する→抜け出そうとする時には、親に愚痴が言える関係を目指す
②自分の心のアンテナを育てる→何をしたいのかを自分の中に明確化する
③自分がひきこもりだという事を自覚する→正直に社会に向かって「自分」を伝える準備
これらが出来ると、社会に出ても・・・ちょっと違う自分を実感するかもしれません。